新しく導入されたブラックリスト機能。
その導線、使い方がイマイチ見つかりにくいように感じた。
公式ページにも具体的な記載がないと思うので、参考になれば幸いだ。
登録方法
2通りの方法が設定されている。
1、プレイヤーステータス画面から指定
各プレイヤーのゲーム進行状況、スコア情報が確認できるステータス画面。
ここから指定する方法が1つだ。
私はこの導線が解りづらいと感じた。
2、共闘・レイド終了画面から指定
共闘やレイドのクリア後に表示される、参加プレイヤーの一覧画面。
ここから指定する方法もある。
こちらは、比較的見やすく解り易い導線だ。
ただ、テンポ良い周回をしている人は画面タッチを連続していると思う。
そういう場合、この画面を一瞬で飛ばしてしまうケースが多い。
方法①と方法②、上手く使い分けていくのが良いだろう。
リスト本体
1、場所
ホーム右上の各種設定ボタンを開く。
各種設定の項目に「ブラックリスト」が追加されている。
2、確認&できること
これまで登録したブラックリスト一覧を見ることができる。
プレイヤー名、プレイヤーID、リストへの登録日、所属グループまで反映される。
ID登録されているので、名前を変えてもリストから消える心配はない。
また、誤って登録した場合の「リスト解除」も出来る。
登録可能件数は最大100名だ。
100名で不足するような悪しき環境にはなってほしくないものだ。