攻略1巻では目的整理をした。
目的が定まれば、いざリセマラ開始。
攻略2巻はスタート段階で知っておきたい事をまとめる。
ダウンロード時間
リセマラで最も気になる部分。
ブレソルの本ダウンロードに必要な時間、
「14分35秒43」。
冒頭部分でのプレダウンロード、
本ダウンロード前後でのチュートリアル、
これらを併せれば25分くらいは必要になる。
アップデートでデータ容量が増えれば所要時間も増える。
スタート時は、ダウンロード時間に不安やイライラが募る。
結構時間がかかるものだと知っておいて欲しい。
データ連携
リセマラ後すぐに連携が必要とは言わない。
だが、次のようなケースでは必要になる。
1、リセマラ終了ではないが、キープして別アカへ
ジャケットや靴のショッピングでも経験があると思う。
取り敢えず試着して、一時的に仮置きし他の店へ・・・
リセマラでも同じだ。
「もう少し試したいけど、今のアカウントも悪くない」
この場合、別アカウントを作る必要がある。
別アカウント運用前にデータ連携が絶対必要。
連携無しではデータを呼び戻すことは出来ない。
2、サブアカウント運用でも必要
先行者の事例なので心配はしていないのだが・・・
本アカウントから離脱する前にデータ連携は絶対必要。
サブアカ運用の前に、本アカをデータ連携し保護しよう。
サブアカのリセマラ完了後、サブアカでもデータ連携。
複数運用するには名札付けが不可欠だ。
3、ミッション霊玉が欲しい
データ連携で指令が達成される。
達成報酬は霊玉。必ず回収しておこう。
オプション設定
リセマラ時、オプション設定が初期設定になっている。
- 1人クエストのエフェクトの表示
- プッシュ通知
- 音量設定や自動ロック設定
リセマラを効率的に進めるために確認しよう。
キャラ選択
序盤で☆5キャラ選択をする場所は2回。
降臨キャラクターは除外する。
1、チュートリアル段階
最初の心強い仲間として選択可能だ。
選択候補は以下。
オススメはウルキオラ(心属性)だ。
これらのキャラは全て初期キャラ。
将来的にリンク要員が確実な部類だ。
だが、ウルキオラは比較的動きも良く穿界門でも使える。
ソウル特性がクールタイム短縮なのも良い。
最低でもクールタイム短縮のキャラを選ぶべきだ。
2、初級編ミッション終了時
チュートリアル後、ビギナーミッションが始まる。
初級篇ミッションを完全クリアすると☆5キャラが貰える。
選択候補は以下。
オススメは井上織姫(知属性)だ。
これらのキャラクターも将来的にはリンク要員だ。
そのリンクとして最も性能が高いのは「転生後の織姫」。
転生後、第2ソウル特性にクールタイム短縮を獲得可能。
更に、霊圧数値も722まで伸びる。
また、織姫を選択する意味はもう1つある。
チュートリアルでウルキオラを選択した場合、
織姫とウルキオラでチーム効果が発動する。
(眼に映らぬもの)
チーム3枠目に黒崎一護を追加すれば、
一護とウルキオラでもチーム効果が発動する。
(天蓋の頂上決戦)
リセマラ時にオート周回目的にガチャを回したくない。
ウルキオラ・織姫・一護の組み合わせで進めよう。
3、☆4キャラクターの選択
ビギナー向け各ミッションクリアで、☆4キャラも選べる。
選択にこだわるなら、確認すべきポイントは・・・
- ビギナーミッション達成に必要なリンク
- 育成に便利なドロップ率UPリンク
ビギナーミッションの後半に、
「強攻撃ダメージUPリンクをつけてクリア」など
リンク系ミッションが設定されている。
ここで案外と引っ掛かるケースが多い。
手持ちキャラのソウル特性の分散具合は要チェックだ。
ドロップ率UP系のキャラを獲得するのも手だ。
育成に必要な強化石・強化晶の不足に必ず直面する。
初期段階からドロップUPを補助するキャラを揃えよう。
ガチャ
ビギナー向けに設定されている特別なガチャ。
結論をいう。
「回す必要なし」
☆5確定なので、良いガチャに見えるが必要霊玉は250個。
更に、排出キャラも良いとは言えない。
ここで思い返して欲しい・・・
「リセマラの目的」
なぜリセマラをしているのか?
もし、推しキャラのフル開眼育成を目指しているなら、
こんなガチャに浮気は馬鹿らしい。
250個で最後の推しキャラ1枚が入手できるかもしれない。
キャラ育成
1人用クエスト、オートで使うキャラをまず育成すべき。
私のオススメでは☆5ウルキオラ(心)だ。
☆5のレベル上限ないしは☆6まで持っていけば、
ストーリーモードで困る事はまずないだろう。
注意して欲しいのは、キャラ育成は極力控える事。
理由は、霊玉回収のために育成素材を費やしたいから。
今は、使用する1体だけに絞って資源を投入しよう。
プレイ可能コンテンツ
初期段階で全てのコンテンツがプレイ可能ではない。
これら4つのコンテンツは未開放だ。
このうち、共闘と穿界門は達成しやすい条件だ。
ストーリー系・イベント系・共闘系・穿界門。
これら4つを使いながら霊玉採掘を行うことになる。
鰤ノ活〆語録
「なんて言うか俺は・・・」
「俺の同類を作りたくねぇんだ。」
今、リセマラをする貴方に
お奨めしたい事がある。
継続してわかる、初期段階で伝えたい事。
少しでも良いスタートダッシュを切るために、
何かしら参考にしてもらえば。