まだまだ手探り状態だ。
体系的な攻略方法には至らない。
感じたこと中心の攻略論、ご容赦願いたい。
チーム構成
①:操作可能キャラ
強ヒット数UP持ちを選択する。
設定条件に従う人選にしよう。
虚キラー赤攻撃が最善。
私のオススメする5体は以下だ。





人選のポイントは、
- 状態異常がある事
- 強2が斬華輪タイプ
- 必殺に付加効果がある事
全部に合致している必要はない。
他のキャラクターの選択肢もある。
開眼育成が進んでいるものが望ましい。
②:オートキャラ
2体とも通常ヒット数UPを選ぶ。
設定条件の「青攻撃無効」だけ注意する。
育成済みの赤攻撃バトルキャラがお奨めだ。





5名の人選ポイントは、
- スーパーアーマー持ち
- 強2がバフ
- 纏い攻撃がある
ここも全てに合致する必要はない。
通常ヒット数UPとスパアマは欲しい。
1名バフ持ちがいると火力の底上げになる。
アクセ・リンク
①:操作可能キャラ
アクセサリは霊圧特化。
転神体・滋養強壮剤・ハンチング帽。
転神体・滋養強壮剤・副官章。
これらのパターンが主流だろう。
工匠の茶道具を持っていれば最高だ。
リンクはハンペン特化。
穿界門クエストの高難易度フロアと同じ。
強ヒットキャラの長所である強攻撃を、
最大火力にして相手に叩き込もう。
ハンペンの枚数が不足している場合は、
強攻撃25%UPや体力最大時ダメージUP、
強攻撃を強化するリンクを装備しよう。
②:オートキャラ
アクセサリは攻撃特化。
バトル時の装備と同じで構わない。
金チャッピーがあれば心強い。
リンクは被ダメージDown特化。
アクセ同様にバトル時の装備を踏襲だ。
理想は穿界門報酬キャラの斬月固め。
被ダメと通常攻撃UPを両立できる。
枚数が足らない場合は、
バトル同様、同属性の被ダメで行こう。
プレイ戦略
①:3密回避
3密回避ゲームを敢えて作った?
そう思える仕様になっている。
密集地帯に入ればボスの攻撃は回避不能。
白兵戦の殴り合いはオートの役割。
とにかく自分は密を避けよう。
②:逃げるが勝ち
操作可能キャラはクール積みではない。
強攻撃を撃ったら逃げる。
逃げてボスの位置を確認する。
ボスが追ってきたら?
クールタイム完了まで逃げよう。
被弾して火力ダウンする事が痛手。
強攻撃だけ撃つ作戦だ。
③:タスクキル
プレイ途中でアプリを落とす事。
従来と変わらずキルは可能だ。
完全に最初からやり直しになる。
面倒な話ではあるが、
スコアや報酬を追求するなら致し方ない。
タスクキルしたらダメな訳じゃない。
どんどん活用していこう。
攻撃のコツ
①:密着斬華輪
リサ・浮竹・千年京楽。
強2が斬華輪タイプになっている。
このタイプはボスに密着して撃つ。
ヒット数が多くダメージを稼げる。
そうなると、必要なのは次の項目だ。
②:氷結麻痺時に集中砲火
ボスの動きを止める強さは健在。
斬華輪も安心して密着撃ちできる。
通常や他の強攻撃も徹底して撃とう。
被弾の心配がない内にボスを叩く。
状態異常が消える前に距離を取ろう。
③:纏い攻撃の音を聴く
纏い攻撃はボスの動きを止める。
巻き込まれて動きが制限されている。
いわば氷結麻痺の類似効果だ。
オートキャラに纏い攻撃持ちがいれば、
攻撃の音を聴く必要がある。
纏い攻撃と巻き込まれている音は、
距離を取っていても判る。
判断出来たら距離を詰めて攻撃だ。
私の選択
浮竹・王悦・剣八を選択。
アクセリンクは前述通りだ。
金チャピは2本所持している。

