現在、毎日「通魂符50枚」が貰える。
大量の通魂符が配布されることは稀少だ。
この機会だからこその用途を整理する。
コンテンツ別紹介
①:ガチャ連動イベント
通魂符5枚消費が可能。
お得なアイテムをまとめて入手できる。
アイテム数を増やしたい人にお奨め。
通魂符が抽選報酬に含まれている。
5枚消費で6枚リターンがくれば、
凄く得をした気分になれる。
ガチャ演出がリニューアルされた。
ガチャチケットを沢山集め、
新演出との遭遇を楽しむのもあり。
②:戦記クエスト
毎月報酬リセットされる。
戦記メダルは確実に一定枚数必要となる。
周回作業は手間がかかる。
配布された通魂符を投入し、
数か月分のメダル貯蓄を作るのも良い。
戦記クエスト3篇が追加されれば、
周回数が増え、手間が掛かる。
1篇2篇のメダル貯蓄は今後を楽にする。
③:継承の間
通魂符5枚消費が可能になった。
一気に継承を終わらせてしまうのも手だ。
ただ、注意して貰いたい事が1点ある。
GW期間での継承キャンペーンの可能性だ。
昨年は、リンク薬2倍が実施された。
当時は5枚消費が解禁されていなかった。
だからこそ開催されたのかもしれない。
今年の開催は現状わからないが、
その様な先例がある事を知っておこう。
※2019年GWキャンペーン告知より
④:育成素材の収集
強化石・強化晶などの育成素材の収集。
期間中はドロップ量2倍だ。
特にお奨めしたいのは、
乱舞キャラ専用素材の収集だ。
これも期間中は2倍対象だ。
普段はイベント周回やソロクエスト、
乱舞育成に中々手が出せないと思う。
こういう機会に、普段出来ない事をやる。
その観点では最適の消化方法だ。
⑤:極限共闘
来週月曜日から極限共闘が始まる。
極限にもメダル要素が追加された。
持ち越し機能もあるので、
周回するほど、次回が楽になる。
通魂符の使用はホストのみ。
ルーム選びや入室争いのストレスは無い。
自分のペースで遊ぶなら通魂符を使おう。
共通する考え方
「最適なタイミングで受取」
通魂符はプレゼントBOXに配布される。
配布後、最大30日間は保管可能。
必要な都度、受け取りをして欲しい。
具体的な事例を1つ。
ガチャ連動イベントならば、
ボーナスキャラが多く揃っている時。
その方が、報酬獲得数も多くなる。
最も避けたい事例を1つ。
一括受取で通魂符が溢れている状態。
通魂符は15分に1枚回復する。
超過すると回復効果を得られない。
最大効率を意識して使用を心掛けよう。
ビギナーには?
ビギナーにお奨めしたいのは、
- ガチャ連動イベント
- 育成素材の収集
- 継承の間
継承の間が最初の大きな目標。
そこに到達するには、
アイテムを揃え、育成素材を集める事。
これらが不可欠になってくる。
通魂符の使用分だけ確実に前に進む。
この機会に頑張ろう!!
私の優先順位
「戦記>イベント>極限」
私は戦記メダルを貯めるのを優先する。
現在開催中の連動イベントも終盤だ。
次のイベントのボーナスキャラ次第では、
最低限度の周回で済ます予定だ。
極限共闘は必要ならば、配布分を受け取る。
この様なスタンスで消化していく予定だ。