今週は赤攻撃の出番。
赤攻撃の破面キラーが活躍する。
今週のグルバト攻略方法をお届けする。
チーム構成
①:操作可能キャラ
強ヒット数UP持ちを選択する。
赤攻撃・破面キラーが最善。
私のお奨めは以下の5体。





- キャンディス
- 志波海燕(あやかしver)
- 阿散井恋次(千年血戦篇ver)
- 井上織姫(ハロウィンver)
- 阿散井恋次(共刀ver)
人選のポイントは、
- 状態異常がある事
- 強攻撃範囲UPがある事
- 強3がチャージ攻撃
全てに合致する必要はない。
強ヒット数UPの赤攻撃破面キラーは豊富。
候補はかなり多い。
開眼状況で使用キャラを決めよう。
刷新前グルバトの主役的存在だった、
砕蜂(死神代行消失編ver)も条件合致。
回避能力と移動距離はピカイチ。
ボスの攻撃回避には最適な存在だ。
②:オートキャラ
2体とも通常ヒット数UP。
条件合致する通常ヒットキャラは1体だけ。
育成度合いに比例しスコアは伸びる。





- 毒ヶ峰リルカ (キカイver)
- 二枚屋王悦
- 砕蜂(千年血戦篇ver)
- 更木剣八(The Belief ver)
- 茶渡泰虎(The Bond ver)
人選のポイントは
- 状態異常がある事
- 強2がバフ
- 強2が纏うタイプ
砕蜂が唯一の条件完全合致キャラだ。
強2のバフは変身し纏うタイプ。
オートで使えれば非常に心強い。
砕蜂がいない場合でも問題はない。
バトル使用の赤攻撃キャラを転用しよう。
人選ポイントを満たしている事が多い。
アクセリンク
①:操作可能キャラ
アクセサリは霊圧特化。
転神体・滋養強壮剤・ハンチング帽。
使用キャラの所属は確認しよう。
潜伏する敵も存在していない。
ゼタボルたんの装備は不要だ。
リンクはハンペン特化。
最大火力で臨むのは共通の様だ。
ハンペンが不足している場合は、
強攻撃25%UPや体力最大時ダメージUP、
強攻撃を強化するリンクを装備しよう。
②:オートキャラ
アクセサリは攻撃特化。
バトル時の装備と同じ。
金チャッピーがあれば心強い。
リンクは被ダメージDown特化。
アクセ同様にバトル時の装備を踏襲だ。
理想は穿界門報酬キャラの斬月固め。
被ダメと通常攻撃UPを両立できる。
枚数が足らない場合は、
バトル同様、同属性の被ダメで行こう。
砕蜂はソウル特性が被ダメではない。
リンクで被ダメ3枚を装備した方が無難。
WAVE途中での脱落リスクを抑えよう。
開眼育成状況を踏まえ、判断して欲しい。
プレイ戦略
①:バリア持ちを選定しない
修多羅千手丸&小説ハリベルは?
キャラ選定で思ったのではないだろうか。
強範囲UPを持つ共闘トップ性能キャラだ。
しかし、今回は選定から外した。
理由は強2がバリアだという事。
リンクがハンペン特化であるため、
クールタイムは40秒。
強攻撃の手数を増やす方が先決だ。
②:ネリエルは強1だけ?
WAVE4のボス。
ネリエルの攻撃は殆ど強1と思われる。
前方射出型の攻撃。
ネリエルの位置を確認し、
直線ラインに入らないよう気を付ける。
WAVE3までのボスは攻撃範囲が狭い。
間合いが取れていて安心すると、
ネリエルで被弾するケースがある。
ネリエルの背後を取れば、
強1での被弾の心配は皆無になる。
③:起用属性を考える
WAVE5のボスが力属性だ。
最終ボスと相性の悪い属性は避ける。
使用キャラとオートキャラで、
属性被りも気をつけたい所だ。
特にWAVE5で技属性2枚だと、
ダメージ効率の低下は痛すぎる。
属性被りが悪いとは言わない。
有利属性で開眼も進んでいれば、
勿論プラスに働くこともある。
攻撃のコツ
①:冒頭初撃は強1突進
開始早々に撃つべきは強1。
クールタイムは8秒。
以下の2つの数列をチェックしよう。
- 1⇒10⇒19⇒28⇒37⇒46⇒55⇒64
- 1⇒11⇒21⇒31⇒41⇒51⇒61
操作時間等を考慮し、
上が9秒回転、下が10秒回転、
それぞれのタイムラインだ。
回転数が1秒違うだけで1撃分違う。
最後の1撃がクリア可否を別つ事もある。
②:強2は最大4撃
強2はクールタイム16秒。
開始から10秒までに初撃を撃てば、
十分4撃は確保できる。
詰め込んでも5撃は不可能。
経過時間目安を10秒を念頭に置き、
各自の適切なタイミングで撃ち込もう。
③:間合い時間を有効活用
強3チャージ時間に充てよう。
チャージ時間は3秒で最大効果。
最大効果は2倍を意味する。
クールタイムは24秒。合計27秒。
開始冒頭で強3チャージの選択肢もある。
開始4秒で撃てば3回はフルで撃てる。
通常の強3ならば時間的余裕はある。
開始冒頭で強1を撃つ流れがいいだろう。
私の選択
ルキア・王悦・剣八を選択。
恋次でも挑戦済み。
剣八と属性被りはやむなし。



