新設のグルバトROUND9に向けて、
無所属キラーが集うガチャが登場。
補強にオススメなのか評価する。
先に結論
『霊玉に余裕があれば狙い』
『ビギナーにお奨め』
グルバト専用ガチャだが、
多様な目的を満たせる内容。
霊玉状況に応じて挑戦したい。
結論の理由
①:排出キャラクター








霊玉に余裕があれば狙う理由。
排出構成の多くが準限定以上。
常設は冬獅郎と白哉。
冬獅郎は闇鍋化されていない。
ガチャ構成は良質だと言える。
未所持が多い場合は、
霊玉回収で出費を抑えられる。
②:穿界門クエスト
ビギナーにお奨めする理由。
特殊な所持キラーの関係上、
穿界門クエスト対策の側面を備える。
適性階を持つキャラが7体。
当たりを引ける確率が高い。
個人的な意見では、
穿界門対策でのガチャは避けるべき。
しかし今回に限っては例外。
穿界門で使用する無所属キラーを、
一網打尽に出来る状況にある。
穿界門専用ガチャよりも、
穿界門対策に適した内容だと言える。
③:無月の開眼


霊玉に余裕があれば狙う理由。
無月は常設の範疇に入るが、
闇鍋化は期待できない。
開眼を狙うならば、
セレクトガチャでの選出待ちになる。
今回の選出は狙い目。
高性能戦力として妖乱菊もいる。
知属性の極限は終了したばかりだが、
副産物として狙うには美味しい存在。
10月覚醒レイドの準ボーナスでもある。
無月&乱菊、
開眼狙いならば挑戦したい。
当たりトップ5





①:無月(5周年記念)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全攻撃で弱体付与
- 進入時回復20%がアビリティ化
- 3連瞬歩
- 氷結無効
②:松本乱菊(あやかし)
- 強ヒット×強範囲UP×クール12
- 全攻撃で弱体付与
- 氷結無効
③:黒崎一護(滅却師2019)
- 強攻撃クールタイム14%短縮
- 無所属の無所属キラー
- 全攻撃で弱体付与
- 3連瞬歩
- 氷結無効
④:日番谷冬獅郎(Fierce Battle)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全攻撃で氷結付与
- 火傷無効
⑤:毒ヶ峰リルカ(ハロウィン)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全攻撃で弱体付与
- 氷結無効
引くべきではない人
『BTW待ちの人』
『穿界門クリア済みの人』
『卍解檜佐木を獲得した人』
昨日からBTWの配信が開始。
BTWは10月中の登場が濃厚だ。
ニニー&ノエルに期待する人は、
霊玉を温存して待機すべき。
初回リリースに全力投球する事が重要。
穿界門をクリア済みならば、
ガチャを引くメリットは薄い。
グルバトは9週間に1回だが、
穿界門は4週間に1回。
穿界門の攻略状況で判断すべき。
卍解檜佐木を獲得済みならば、
10月の極限共闘は安泰。
無月を超える総合力を備え、
赤青を1人でこなす大車輪。
無月の開眼は推しの場合になる。
最速撤退目安
『20連まで』
グルバト・穿界門に関しては、
所持状況が第一義。
条件に適するキャラがいれば、
攻略に大きく近づく。
お得に引ける20連が撤退目安。
リセマラ判定
『前哨戦ならばあり』
無所属キラーの収集は後回しになりがち。
その傾向を逆手にとって、
最初のうちに集めてしまうのも一手。
ただし高性能共闘戦力の数は限定的。
グルバトSELECTIONを前哨戦として、
中旬・月末を本戦にすべき。
使用霊玉の配分には要注意。
5段階ガチャ評価
『3点』
キャラの質よりも、
ガチャの構成を評価したい。
グルバトだけに止まらず、
状況に応じた補強を狙える。
SELECTIONシリーズでも、
上位に入る良質のガチャ。