千年血戦篇10弾の最終ピックアップ。
聖文字Aの力を得た石田雨竜が締め括る。
ピックアップで未来は変えられるものだろう?
先に結論
『共闘戦力補強に最適』
ビギナーには特にオススメ。
共闘で使えるキャラが揃っている。
リンク要員としても転用可能。
結論の理由
①:石田雨竜の性能
5周年の傾向を踏襲する高性能キャラ。
状態異常反射回復という新アビリティを獲得。
5周年の恩恵を受けたと言える。
基幹性能は火力特化型の構成。
敵ガード無効を備えており、
強攻撃初弾から最大火力を発揮できる。
②:共闘戦力が確定
補強に最適な理由。
排出全5体が強ヒット数UPを備える。
虹演出で共闘戦力が確定する。
闇鍋は最新性能に劣るが、
大きなハズレが無いキャラが揃う。
戦力層に厚みを加える事が出来る。
③:勇音とグリムジョー
虎徹勇音は常設の目玉キャラ。
全種類のダメージUPを備え、
強2以外で麻痺付与が可能。
進入時回復がアビリティ化しており、
攻守両面で安定感ある性能。
グリムジョーは季節限定の目玉キャラ。
ソウル特性がクール14%短縮。
入手機会が限られたクール14は貴重。
共闘性能としては、
全種類のダメージUP・毒付与を備える。
共闘戦力・リンクの両面で活躍できる。
キャラ別要素





①:石田雨竜(千年血戦)
- 強ヒット×強範囲UP×クール12
- 火力特化型
- 状態異常反射回復
②:虎徹勇音
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全種類のダメージUPあり
- 進入時回復20%のアビリティ化
③:吉良イズル(共刀)
- 被ダメージ16%Down
- 死神・破面キラー
- 全攻撃で弱体付与
④:グリムジョー(ハロウィン)
- 強攻撃クールタイム14%短縮
- 全攻撃で毒付与
- 全種類のダメージUPあり
⑤:スンスン(番傘)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 技属性・虚キラー
- 火傷無効
引くべきではない人
『性能インフレを注視する人』
今年は周年で新アビリティが乱立。
性能インフレは始まったとも思えるが、
断定するには未だ尚早。
昨年は8月末からインフレが開始。
今後の展望を把握するには、
8月末以降の動向を踏まえるべき。
ピックアップは8月24日から31日まで。
8月末の新キャラ情報を待って判断出来る。
最速撤退目安
『50連まで』
虹演出で共闘戦力は確定する。
☆5確定の50連が撤退目安。
50連を超えての追いガチャは、
石田雨竜の必要程度による。
8月末の新ガチャに備えるのも一手。
5段階ガチャ評価
『3点』
今シリーズ最良のピックアップ。
共闘戦力の補強に最適。
1枚目を狙う場合でも、
開眼を進める場合でも、
大きなハズレが無く安心できる。
是非とも活用したいガチャ。