千年血戦篇14弾の第1ピックアップ。
隊長羽織が初々しい朽木ルキアが登場!!
ピックアップ-十三番隊 新隊長-を評価する。
先に結論
『グルバト攻略なら必須』
『共闘重視なら取捨選択』
判断基準はグルバト。
完全攻略を目指すならば、
ルキアを見送る手はない。
共闘重視の場合は、
必要アビリティの取捨選択になる。
結論の理由
①:強ヒット×十刃キラー




グルバト攻略には必須の理由。
強ヒット数UPの十刃キラーは増えたが、
全てが限定シリーズ。
稀少性は変わらない。
ルキアはその中でも更に稀少。
最大の要因は火力ギア。
完全重複キラーを火力ギアに含めれば、
3段階のギアを備える。
他3体とは次元の違う高火力を発揮。
高難易度グルバトも攻略可能だろう。
②:闇鍋構成
千年血戦第1弾に注目。
破面に強みを持つキャラが登場。
白哉は必殺ヒット×防御低下を備える。
必殺技レベルが上昇する程、
必殺ヒット数の旨みを体感できる。
高難易度グルバトROUND7で、
操作キャラとして活躍を見込める。
狛村は十刃キラー。
通常ヒット数UPの十刃キラーは、
現在6種類と稀少。
知属性に限れば狛村のみ。
グルバトオート枠の選択肢になる。
年末全体ガチャで、
同系列の兵主部一兵衛が排出中。
開眼を考慮すれば、
獲得確率の高い狛村が優位と言える。
③:共闘性能
共闘重視なら取捨選択をする理由。
5周年一護がピックアップで再復刻。
同属性キラーに該当。
共闘戦力としては重複補強になる。
重視するアビリティで判断したい。
総合力比較ならばルキアが優位。
5周年一護と同等性能に、
パッシブスキルを上乗せ。
変身ボタンの新設も総合力を引き上げた。
アビリティ充実度は群を抜いている。
5周年一護は赤青対応×ダブルキラーが強み。
汎用キラーに赤青対応が重なる事で、
利便性はルキアよりも高い。
総合力最上位に拘らず、
共闘戦力の充実を求めるならば一護。
キャラ別要素





①:朽木ルキア(千年血戦/10年後)
- 強ヒット×強範囲UP×クール12
- 破面キラー・十刃キラー
- 超火力特化型
- 全攻撃で氷結付与
- 敵氷結時全ダメ20%UP
- 変身後10秒状態異常確率UP
- 進入時回復20%
- 氷結無効・弱体無効
②:朽木白哉(千年血戦)
- 体力最大時全ダメ20%UP
- 破面キラー
- 必殺ヒット数UP
- 防御低下能力
- 修練の洞窟13階
③:狛村左陣(千年血戦)
- 通常攻撃ダメージ20%UP
- 十刃キラー
- 通常ヒット数UP
- スーパーアーマー
- 必殺変身
④:朽木白哉(幼少期)
- 強ヒット×強範囲UP×クール12
- 無所属キラー
- 裂傷・火傷付与
- 防御低下能力
- 試練の塔12階・極武の回廊20階
⑤:四楓院夜一(過去篇)
- 強攻撃クールタイム14%短縮
- 強2バフ
- 4連瞬歩
- 試練の塔17階
- 極武の塔16階・21階
引くべきではない人
『グルバトに関心が無い人』
『高難易度は後回しの人』
グルバトを毎日消化しているか否か。
1つの判断基準になるだろう。
ルキアの最大の魅力はグルバト性能。
現段階でグルバトに関心がなければ、
補強優先度は必ずしも高くない。
通常レベルのグルバトであれば、
ルキア以外の代替キャラでも十分と言える。
最速撤退目安
『50連まで』
『ルキア完成まで』
新キャラは総合力最高位。
グルバト性能も非常に優れている。
獲得を狙うならば、
☆5確定回までは挑戦したい。
開眼は今年も初回リリースが重要。
霊玉を集中投下し完成を狙うべき。
他のガチャを見送り挑戦する価値はある。
5段階ガチャ評価
『3点』
グルバト対策色の強いピックアップ。
補強目的に合致していれば、
非常に効果的なガチャと言える。
常設の闇鍋2体も有効。
深追いできる条件は整っている。