新たな穿界門クエストが実装。
修練の洞窟を最適正以外で攻略する。
現有戦力で乗り切る方法を見出そう!!
1階層




技属性を遵守。
銀城は必殺技レベル5につき、
必殺技は使用せず検証。
開眼レベルは全て1。
但し特別開眼枠に攻撃500がついている。
今回は転神体を未装備。
通常は転神体装備で必殺技を使うべき。
2階層




知属性を遵守。
一護は未継承・開眼なし。
有利属性かつ火力特化型であるため、
必殺技は使用せず検証。
通常は必殺技を使うべき。
3階層




3階は序盤の山場。
滅却師が無くとも、
状態異常を利用し強行突破を目指す。
砕蜂は未継承・開眼なし。
強攻撃火力を伸ばす装備を選択する。
道中は力属性を集中的に狙う。
不利属性の処理が時間を奪う。
必殺技は1面最終湧きに使用した。
ボス戦は状態異常付与で乗り切る。
50秒あれば可能性は十分。
タスクキルを使い、
状態異常が複数回入るまで挑戦する。
4階層
第1トライ




キラー効果を遵守。
ネリエルは未継承・開眼なし。
3階と同様の戦術を使う。
3階よりも時間的余裕はある。
ネリエルの強2は纏め/追撃型。
ヒット数が多く状態異常を付与し易い。
穿界門で力を発揮してくれる。
第2トライ(キャラ入替)




属性条件を遵守。
東仙は未継承・開眼なし。
全攻撃で弱体付与が可能。
強2は移動設置型で弱体付与と好相性。
時間に余裕を持ってクリア出来る。
5階層




隊長所属を遵守。
剣八は未継承・開眼なし。
必殺変身を有効活用する。
変身前後でクールタイムは即時回復。
強攻撃の連射でボス戦を優位に進める。
総括
最も手間がかかるのは3階。
現在のキャラ排出状況では、
最適性がバズビー、
準適正にキャンディス、
僅か2体だけの選択肢になる。
速属性赤攻撃の破面キラーを優先。
上手く行かなければ、
状態異常を使う手段で突破したい。