- 総合力得点:38点
- アビリティ:30点
- モーション:8点
寸評:火傷を活かすTHE優等生
キャラクター特徴
1、強ヒット×強範囲UP×クール12
強ヒットキャラの理想的な組み合わせ。
ステージ広範囲の敵に対応可能。
キャラ寿命を保証するアビリティ構成。
2、状態異常
全攻撃で火傷状態を付与。
敵にスリップダメージを与える。
効果の持続時間は付与攻撃により異なる。
異常時間延長+2秒も完備。
延長効果を踏まえた持続時間は、
- 通常攻撃:4秒
- 強攻撃:4秒
- 必殺技:7秒
必殺技使用でボスが残存しても、
7秒間は火傷によるダメージが入る。
確実にボスの体力は削られていく。
落ち着いて処理しよう。
3、敵火傷時全ダメージ20%UP
今年から新登場したアビリティ系統。
特定条件下でダメージUPを齎す。
これまでの排出と異なる傾向は、
ダメージUP一式を備えている事。
バンビエッタは、
- 通常攻撃ダメージ20%UP
- 強攻撃ダメージ20%UP
- 必殺技ダメージ40%UP
以上3つのダメージUPを持つ。
この状態に新アビリティが加わる。
敵火傷時には各ダメージが20%増加。
以下の通りに拡張する。
- 通常攻撃ダメージ40%UP
- 強攻撃ダメージ40%UP
- 必殺技ダメージ60%UP
4、霊圧数値
レベル200到達で『802』。
霊圧値が800を越える。
全属性を通じて3体目となる。
トップ数値に該当する点は評価できる。
5、モーションについて
通常攻撃は4段構成で多段型。
強攻撃1は新種の形態。
強攻撃2は白哉(妖)と類似。
強攻撃3は全画面攻撃になっている。
最大の特徴は強攻撃1。
射出した先で爆発。
視覚通り2段階構成になっている。
- 射出段階は青攻撃系
- 爆発段階は赤攻撃系
区分上は青攻撃キャラ。
異なる要素を含む点が特徴的。
ダメージ倍率にも要注意。
- 射出段階:20%
- 爆発段階:60%
強攻撃1の典型的パータンは120%。
一撃で敵を仕留める観点では、
120%倍率が優れている。
同属性キラー比較
VS:麒麟寺天示郎


青攻撃と赤攻撃。
基本的にタイプの異なる比較はしない。
同属性キラーの希少性から今回は実施。
総合的に麒麟寺の勝利
麒麟寺が優位に立つのは、
- 状態異常麻痺
- ダメージUPアビリティ
- 補助的性能
状態異常の観点。
火傷が悪い訳ではない。
確実性と効果持続時間を重視すれば、
麻痺が相対的に上位と言える。
ダメージUPアビリティの観点。
バンビエッタは全攻撃が対象。
麒麟寺は強攻撃だけが対象。
バンビエッタが一見良さそうだが、
重要視すべきは発動条件と対象の幅。
麒麟寺自身は常に効果を発動可能。
更にチーム効果としても波及可能。
クエスト出発前に条件を合致させれば、
チーム全員が効果を享受できる。
補助的性能の観点。
麒麟寺は自動復活・緊急回避+2を持つ。
状態異常麻痺に加えて、
更に安全性を高める補助性能を有する。
以上をまとめると、
モーション比較も同様に、
何よりもタイプが異なる。
住み分けが明確に出来る。
それだけは必ず抑えておくべき。
VS:将来性
長期的な性能寿命は堅いものの、
上位互換が出る余地無しとは言えない。
状態異常が火傷であること。
強攻撃1の形態とダメージ倍率。
この2点を上回る新キャラは登場し得る。
とはいえ、バンビエッタは良性能。
上位互換が排出されても存在感は不変。
同属性キラーの排出頻度は現状低い。
将来的な評価下落を心配する事はない。
総評
直近トレンドを備えた優等生。
広範囲の強2、全画面の強3、
状態異常火傷を補助するアビリティ。
青攻撃の速属性死神キラーを代表する。
属性キラーの希少性を踏まえれば、
フル開眼を目指す価値は十分にある。
アクセ&リンク
1、アクセサリ
会心残しの霊圧上げ。
- 転神体(必須)
- 滋養強壮剤(準必須)
- ゼタボルたん(状況次第)
潜伏敵に応じて3枠目を調整。
潜伏敵が不在ならば、
ハンチング帽・撒き餌が選択肢。
新アクセサリの追加が発表済み。
滅却師限定のアクセサリが登場すれば、
3枠目の候補に入る。
第2効果は全て霊圧固めの1択。
強ヒット数UPの共闘キャラの鉄則。
2、キャラリンク
クールタイム短縮で固めよう。
強攻撃範囲UPを活かすには、
強攻撃の回転率を上げる事が重要。
- 松本乱菊(クール14)
- ハリベル(クール12/氷結短縮55%)
- 朽木白哉(クール12/弱体短縮55%)
あくまで1つのサンプル例。
クール14を1枚は装備したい。
残り2枠は任意のクール短縮キャラ。
今回は状態異常短縮に焦点を当てた。
ハリベル・白哉は共に転生キャラ。
クエストの手際良いクリアには、
状態異常を回避する事が重要。
動きを完全制限される氷結・麻痺。
攻撃を無力化される弱体。
このうち2種を軽減する選択をした。
性能情報
- 通常:幅500・奥行150
- 強1:範囲半径690・CT8秒
- 強2:範囲半径960・CT16秒
- 強3:範囲半径1200(全面)・CT24秒
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
緊急回避回数+1を備える(画面上割愛)
CV竹達彩奈さん