採点評価
- 総合力得点:32点
- アビリティ:26点
- モーション:6点
寸評:転生で戦力候補に名乗り
キャラクター特徴
①:強ヒット×強範囲UP×クール10
転生で2つの重要なアビリティを獲得。
強攻撃クールタイム10%短縮。
強攻撃範囲UP。
強ヒットキャラの理想的な構成に近似。
基幹性能が大きく向上した。
②:火力アビリティ
ソウル特性を含めれば、
- 通常攻撃ダメージ40%UP
- 強攻撃ダメージ45%UP
- 必殺技ダメージ40%UP
転生で強攻撃火力が増大。
通常攻撃と強攻撃の火力数値は、
火力特化型に比肩する。
転生によって、
十分な火力を獲得した。
③:緊急回避性能
緊急回避+2を備える。
3連瞬歩を意味する。
3回のフリック操作まで入力可能。
敵からの回避行動、
ステージ内の移動性能に優れる。
④:霊圧数値
霊圧数値は817。
採点基準に従い、
霊圧800越えの加点処理を行う。
⑤:モーションについて
強攻撃2について。
転生前は赤攻撃に該当するが、
転生後は青攻撃に変更された。
この変更に伴い、
全ての攻撃が青攻撃となった。
同属性キラー比較
VS:バラガン(CFYOW)


2周年一護が僅差で勝利
両者共に互角の戦い。
バラガンにも強みはある。
2周年一護は火力・強攻撃範囲で優位。
ソウル特性にクール10が追加。
強ダメUPを火力アビリティに編入出来る。
強範囲UPも追加され、
広範囲への対応力が改善した。
強ヒットキャラとして大きく向上した。
バラガンは状態異常が強み。
全攻撃で弱体付与が可能。
弱体無効も備えている。
2周年一護は状態異常が欠落。
転生でも状態異常は獲得できない。
両者に長所・短所がある。
2周年一護は通常攻撃と強1が難点。
通常攻撃は非貫通型。
多段ヒットで複数の敵を巻き込めない。
強1はヒット数が射出状況で左右される。
バラガンの方が扱い易い。
バラガンは強3が難点。
非全画面攻撃になっている。
2周年一護は全画面攻撃。
強3に全画面を求めるならば、
2周年一護が優れている。
総合力採点を比較する。
2周年一護=32点
バラガン=31点
キャラ選択の核心は総合力or状態異常。
総合力を重視すれば2周年一護。
状態異常を重視すればバラガン。
VS:将来性
上位互換は既に登場済み。
今後も上位互換は確実に排出される。
転生によって性能は大きく向上したが、
最新性能を脅かすには至らない。
長期的な使用には開眼育成が不可欠。
2つの優れたソウル特性を備える。
リンク要員として強い存在感を放つ。
総評
転生を活かし闘える性能へ進化。
転生前の総合力評価は21点。
転生後の総合力評価は32点。
クール短縮・ダメージUP・範囲UP、
基幹性能の強化で大きな飛躍を遂げた。
その一方で、
最新性能を脅かすには至らない。
最大の要因はモーション面。
アビリティは転生で大きく改善するが、
モーションは転生前後で変化がない。
通常攻撃・強1に改善が入れば、
更に評価は伸びたと言える。
アクセ&リンク
①:アクセサリ
会心残しの霊圧上げ。
- 転神体(必須)
- 滋養強壮剤(準必須)
- ゼタボルたん(状況次第)
潜伏敵に応じて3枠目を調整。
潜伏敵が不在の場合、
工匠の茶道具・ハンチング帽・副官章。
所属限定アクセを装備する場合、
死神・虚が条件になる。
第2効果は全て霊圧固めの1択。
強ヒット数UPの鉄則。
②:キャラリンク
クールタイム短縮で固める。
ソウル特性のクール短縮数値は10%。
短縮数値の少なさを補強する。
- 黒崎一護(クール14)
- 松本乱菊(クール14/氷結55%短)
- ハリベル(クール12/氷結55%短)
あくまで1つのサンプル例。
クールタイム50%短縮が目標。
2枠目と3枠目で氷結無効を獲得。
2周年一護には状態異常耐性が無い。
キャラリンクでアビリティを追加しよう。
性能情報
- 通常:幅600・奥行300
- 強1:幅480・奥行600・CT8秒
- 強2:範囲半径690・CT16秒
- チャージ0:範囲半径960・CT24秒
- チャージ1:範囲半径1200・威力2倍
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
CV森田成一さん