- 総合力得点:36点
- アビリティ:26点
- モーション:10点
寸評:走攻守を備えたオールラウンダー
キャラクター特徴
1、強ヒット×クール12
強ヒットキャラの基本型。
強攻撃範囲UPは付いていない。
広範囲の対応力は相対的に劣る。
2、ダブルキラー
虚キラーと無所属キラー。
- 虚へのダメージ20%UP
- 無所属へのダメージ20%UP
ダブルキラーは利便性が高い。
1キャラで2度美味しい。
補強箇所を効率的に埋める事が出来る。
3、火力アビリティ
強攻撃ダメージUPを備えていない。
火力UPは2種類。
- 通常攻撃ダメージ20%UP
- 必殺技ダメージ40%UP
現在は全種類のダメージUP搭載が主流。
強攻撃ダメージUPは補強箇所。
手早く補強するならばアクセサリ。
手厚く補強するならば開眼育成。
長期使用の予定なら開眼が良い。
4、状態異常関連
全攻撃で弱体を付与。
- 通常攻撃:7秒
- 強攻撃:7秒
- 必殺技:10秒
状態異常時間+5秒も完備。
敵への付与ダメージが増大、
敵からの被ダメージが「1」になる。
氷結無効を備えている。
無効効果のメリットは、
- 氷結マップへ侵入可能
- 被弾時の状態異常回避
マップ上への侵入がメリット。
高難易度共闘では状態異常マップが頻出。
行動範囲を広くして戦える。
5、回復・回避性能
フィールド進入時20%回復を備える。
各ステージをクリアごとに体力が回復。
道中のダメージ蓄積を緩和する。
緊急回避+2を備える。
3連瞬歩を意味する。
3回のフリック操作まで入力可能。
敵からの回避行動、
ステージ内の移動性能に優れる。
6、霊圧数値
霊圧数値は802。
採点基準に従い、
霊圧800越えの加点処理を行う。
7、モーションについて
通常攻撃は4段構成。
強攻撃1は前方突進型。
強攻撃2は円型。
自身の背後にも攻撃判定はある。
強攻撃3は全画面攻撃。
同属性キラー比較
VS:阿散井恋次(共刀ver)


4周年無月の勝利
両者共に総合力は高い。
阿散井恋次にも強みはある。
無月はアビリティの多様性で優位。
状態異常に加え、
補助性能も各種揃えている。
強攻撃ダメージUPは欠落しているが、
共刀恋次も同様の構成。
共刀恋次は攻撃範囲UPが強み。
通常攻撃・強攻撃、
2種類の範囲UPを備えている。
リリース日の旧さから、
範囲UPの恩恵は限定的。
通常・強1・強3では若干上回るが、
強2の範囲は無月に劣る。
両者共に大きな欠点はない。
強攻撃1の射出に違いがある。
無月は自身の前方移動を伴う攻撃、
恋次は移動が全くない。
使用感はプレイヤーの選好次第。
総合力採点を比較すれば、
4周年無月=36点
共刀恋次=34点
キャラ選択の核心は総合力。
共刀恋次は優秀で息の長いキャラだが、
霊圧数値や強範囲UPの恩恵に陰りがある。
開眼度外視ならば4周年無月が良い。
VS:毒ヶ峰リルカ(ハロウィンver)


4周年無月の勝利
全ての面で無月が優位。
リルカの上位互換に相当する。
アビリティ構成は類似箇所が多い。
類似箇所が多い分、
無月の霊圧数値・補助性能が明確な差。
リルカは通常攻撃範囲UPを備えている。
この部分はリルカの強み。
モーション面で差が拡大。
無月に欠点が無い一方、
リルカは強1・強3が大きな欠点。
強1は3way型。
ダメージ量がヒット数に左右され易い。
強3は非全画面。
強3としては扱い辛い型。
総合力採点を比較すれば、
4周年無月=36点
毒ヶ峰リルカ=30点
キャラ選択の核心は総合力。
上位互換の無月を選びたい。
VS:将来性
上位互換の排出は確実。
ダブルキラーの利便性は高いが、
アビリティ構成に隙がある。
強攻撃ダメージUP・強範囲UPが欠落。
回復アビリティの必要性は高くない。
新キャラが高性能アビリティを揃える場合、
総合力で無月の上位に立つ。
仮に上位互換が排出されても、
共闘戦力としての価値は持続する。
ダブルキラーの活躍場所は多い。
総評
走攻守にバランスが取れた周年キャラ。
周年キャラは共闘戦力に成り切れない、
この流れを完全に打破した。
移動・攻撃・回復をバランスよく備え、
誰しも扱い易いキャラクター。
その一方で、
総合採点は向上の余地を残す。
アビリティは7枠の使用に止まり、
走攻守のバランスが仇になっている。
高性能を保証するアビリティが欠落。
強範囲UP・強攻撃ダメージUP、
何れかを備えていれば採点は伸びた。
アクセ&リンク
1、アクセサリ
会心残しの霊圧上げ。
- 転神体(必須)
- 滋養強壮剤(準必須)
- ゼタボルたん(状況次第)
潜伏敵に応じて3枠目を調整。
潜伏敵が不在の場合、
工匠の茶道具・ハンチング帽・副官章。
所属限定アクセを装備する場合、
死神が条件になる。
第2効果は全て霊圧固めの1択。
強ヒット数UPの鉄則。
2、キャラリンク
クールタイム短縮固めが基本路線。
強攻撃ダメージUPを備えていない。
火力の補強は使用感で調節する。
- 四楓院夜一(クール14)
- ネリエル(クール14/強ダメ16%UP)
- ハンペン(体力最大時全ダメ20/強ダメ20)
あくまで1つのサンプル例。
強攻撃の回転率を重視するならば、
クールタイム50%短縮が目標。
強攻撃・通常攻撃範囲UPは無い。
クール回復を優先する判断は的確。
サンプルは3枠目にハンペンを選択。
欠落する強攻撃火力を補強する。
無月は回避&回復性能を揃えている。
緊急回避+2は被弾リスクを抑え、
進入時回復は被弾後の保険になる。
ハンペン効果を維持し易い。
性能情報
- 通常:範囲半径375
- 強1:範囲半径475・CT8秒
- 強2:範囲半径800・CT16秒
- 強3:範囲半径1000(全面)・CT24秒
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
CV森田成一さん