採点評価
- 総合力得点:41点
- アビリティ:36点
- モーション:5点
寸評:高火力と利便性でガッツリ目立つ!!
キャラクター特徴
①:強ヒット×強範囲UP×クール14
キャラ寿命を保証するアビリティ構成。
強範囲UPで広範囲の敵に対応。
クール14%短縮で強攻撃の回転数が上昇。
クールタイム12%を3枚装備すれば、
合計50%短縮を容易に実現出来る。
②:火力アビリティ
火力特化型を凌駕する。
通常攻撃・必殺技は同数値だが、
強攻撃で上回る。
強ヒット数UPと相性抜群の数値。
未開眼状態から高火力を発揮する。
③:青攻撃無効貫通
青攻撃無効貫通を備える。
青攻撃だが、
赤攻撃としても機能する。
赤青区別の制約から解放。
極限共闘で力を発揮する。
敵GUARD無効は備えていない。
ガードブレイクが必要になる。
④:霊圧数値
霊圧数値は811。
採点基準に従い、
霊圧800越えの加点処理を行う。
⑤:モーションについて
欠点を持つモーション構成。
強1は遠距離特有の吹飛型。
ヒット数が射出状況に左右される。
強2はバリア。
クールタイムが40秒。
強1の欠点を補うには、
強2のクールタイムの重さは痛い。
纏め・追撃型の構成を備える事で、
従来のバリアより殲滅力は優れている。
同属性キラー比較
VS:ハリベル・スターク



3者互角
総合力は37点。
内訳から其々の強みが明確。
ニニーはアビリティが最充実。
ソウル特性にクール14を備え、
強攻撃火力は火力特化型を凌駕する。
赤青対応の貴重な存在。
利便性にも優れている。
ハリベルは火力特化が強み。
火力特化型の構成に加え、
バフで攻撃サポートが可能。
チーム全体の攻撃を底上げする。
火力特化型でバフを持つ存在は稀少。
スタークは状態異常が強み。
全攻撃で火傷付与が可能。
火力アビリティでは、
強攻撃ダメージUPが欠落している。
火傷によるスリップダメージで補う。
モーションはスタークが優位。
遠距離型として完成している。
ニニーは強1が欠点。
吹飛要素を備え、
ヒット数が射出状況に左右される。
安定的な強1を求めるならば、
ハリベル・スタークを選択すべき。
総合力採点は37点。
キャラ選択の核心は何を求めるか。
アビリティ充実度を求めるならばニニー。
全体的なバランスを求めるならばハリベル。
モーション完成度を求めるならばスターク。
VS:朽木白哉(幼少ver)


ニニーの勝利
ニニーが総合力で優位。
白哉にも強みはある。
ニニーはアビリティが最充実。
ソウル特性にクール14を備え、
強攻撃火力は火力特化型を凌駕する。
赤青対応の貴重な存在。
利便性にも優れている。
朽木白哉は状態異常が強み。
全攻撃で裂傷/火傷付与が可能。
強攻撃ダメージUPが欠落している。
裂傷/火傷のスリップダメージで補う。
防御低下能力は必殺技火力を底上げする。
根源的な赤青の違いはあるが、
強1の差で白哉が優れる。
白哉は前方突進型、
赤攻撃特有の無難な構成。
青攻撃特有の吹飛より敵を捉え易い。
総合力採点を比較すれば、
ニニー=37点
朽木白哉=36点
キャラ選択の核心は火力or状態異常。
圧倒的火力を求めるならばニニー。
状態異常を求めるならば朽木白哉。
VS:将来性
長期的な性能寿命は確定的。
ただし上位互換の登場可能性はある。
アビリティで高い競争力を誇るが、
モーションに明確な欠点を持つ。
仮に上位互換が登場しても、
ニニーの性能価値は下落しない。
1人4役の利便性は大きな武器。
共闘戦力として存在感を発揮し続ける。
総評
欠点を受容できる高火力と利便性。
モーション採点だけを見れば、
高性能共闘戦力とは言い難い。
しかし総合力は37点。
アビリティ充実度が採点を引き上げた。
破面・無所属キラー、赤青対応。
戦力4枠を1人で賄える。
利便性も踏まえれば、
欠点を受容する価値は十分にある。
アクセ&リンク
①:アクセサリ
会心残し霊圧上げが基本方針。
第2効果は全て霊圧固め。
強ヒット数UPの鉄則。
ゼタボルたんは状況次第。
3枠目は任意のアクセサリ。
鞠・抗霊障液・ハンチング帽。
所属限定アクセを装備する場合、
無所属が条件になる。
②:キャラリンク(クール特化型)
強攻撃の手数を最大限増やす構成。
強1は吹飛型。
強2はバリア。
モーションの欠点を手数で解消する。
火力は十分以上に備えている。
クールタイム56%短縮を実現すれば、
強1は4秒以下で速射できる。
③:キャラリンク(折衷型)
お奨めするリンク構成。
クール短縮と火力強化を同時追求。
ニニーはクール14を備える。
リンクでクール36を構築できれば、
バリア無限ループの条件を満たす。
強攻撃火力は36%UP。
アビリティで60%UPを備える。
リンク装備で96%UPまで伸びる。
アクセサリを装備すれば、
強攻撃100%UPの大台を実現できる。
性能情報
- 通常:幅500/奥行150
- 強1:幅840/奥行360・CT8秒
- 強2①:範囲半径750
- 強2②:幅1200/奥行480・CT40秒
- 強3:範囲半径1200(全面)CT24秒
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
CV田野アサミさん