採点評価
- 総合力得点:29点
- アビリティ:23点
- モーション:6点(全7)
寸評:先陣を切った代償が大きい
キャラクター特徴
①:ソウル特性と火力構成
ソウル特性は強攻撃ダメージ25%UP。
ソウル特性を踏まえた火力性能は、
- 通常攻撃ダメージ20%UP
- 強攻撃ダメージ25%UP
- 必殺技ダメージ40%UP
ソウル特性を利用する事で、
全種のダメージUPを揃えている。
クールタイム短縮が欠落。
ソウル特性の枠を活用しきれていない。
評価を得難いソウル特性。
②:状態異常
強2以外で弱体を付与。
- 通常攻撃:2秒
- 強攻撃:2秒
- 必殺技:5秒
状態異常時間+5秒が欠落。
効果を活用できる時間が大幅に短い。
敵への付与ダメージが増大。
敵からの被ダメージが「1」。
効果の内容は同じ。
③:バフ・バリア
第1にバフ効果。
バフ効果時間の延長を完備。
効果はチーム全体に波及する。
- 攻撃ステ33%UP
- 会心ステ33%UP
- 防御ステ33%UP
第2にバリア効果。
自身に3枚、チームに1枚を付与。
付与枚数分の被弾をカバーする。
最大持続時間は20秒。
クールタイムは40秒。
④:スパアマ
スーパーアーマーを備える。
ノックバックなしに戦闘可能。
ノックバックからの、
集中的な被弾を回避できる。
被弾の認知が甘くなる点には要注意。
ノックバックが無いため、
ダメージ蓄積が想像より多い事がある。
⑤:モーションについて
通常攻撃の射出は速い。
スパアマ・バリアを利用して、
積極的に攻撃したい。
強3は2段構成。
敵を引き寄せ追撃する。
同属性キラー比較
VS:京楽春水(CFYOW.T)


京楽春水の勝利
総合力で京楽が優位。
ウルキオラの上位互換に該当する。
アビリティ面は京楽が優位。
ウルキオラは弱体を備えるが、
状態異常延長が欠落。
効果の持続時間は裂傷よりも短い。
強みとしては不完全。
京楽はクール短縮・火力・範囲UPを満たす。
裂傷は評価が別れる状態異常だが、
状態異常延長を完備。
裂傷付与時にダメージが上昇。
アビリティ面の充実度は高い。
強攻撃の回転が大きな差。
ソウル特性の差ではあるが、
強攻撃構成も影響している。
ウルキオラは強2・強3が特徴的。
強2はクールタイム40秒。
強3はチャージが必要。
時間を要する攻撃が揃う。
通常攻撃と強1への依存度が高まる。
総合力採点を比較すれば、
ウルキオラ=29点
京楽春水=38点
キャラ選択の核心は総合力。
総合力で優位の京楽を選択したい。
VS:将来性
上位互換は既に排出。
今後も確実に排出がある。
アビリティ・モーションの両面に課題。
性能競争力は高くない。
長期的な使用には開眼育成が不可欠。
火力を底上げして、
通常攻撃・強1に磨きを掛けたい。
総評
総合的にチグハグ感が否めない。
強みになる筈の各要素が不完全。
強みを活かしきれない性能。
アビリティ面では状態異常。
バフ延長があるにも関わらず、
弱体延長は欠落。
モーション面では強2&強3。
内容自体は悪くないが、
ソウル特性が非クールで回転が重い。
各要素が噛み合っていない。
CFYOW1弾よりも9ヵ月先行。
性能的に伸びきらない大きな要因。
CFYOW十刃と同時期に排出されていれば、
性能面で大きな違いが出ただろう。
リメイク・転生が期待される。
アクセ&リンク
①:アクセサリ
会心残しの霊圧上げ。
- 転神体(必須)
- 滋養強壮剤(準必須)
- ゼタボルたん(状況次第)
潜伏敵に応じて3枠目を調整。
潜伏敵が不在の場合、
ティーカップ・ハンチング帽・十刃の椅子。
所属限定アクセを装備する場合、
破面・十刃が条件になる。
第2効果は全て霊圧固めの1択。
強ヒット数UPの鉄則。
②:キャラリンク
クールタイム短縮で固める。
ソウル特性が非クール短縮。
強攻撃の回転を極力上昇させる。
- 草鹿やちる(クール14)
- 転生ルキア(クール14/氷結55%短)
- 共刀白哉(クール12/強ダメ16%UP)
あくまで1つのサンプル例。
クールタイム50%短縮は構築不可。
バフバリアの無限ループは出来ない。
3枠目は共刀白哉を選択。
攻撃の手数が限られる。
強攻撃火力で補いたい。
性能情報
- 通常:範囲半径375
- 強1:範囲半径525・CT8秒
- 強2:範囲半径575・CT40秒
- チャージ0:範囲半径750>750・CT24秒
- チャージ1:範囲半径900>900・威力2倍
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
CV浪川大輔さん