採点評価
- 総合力得点:27点
- アビリティ:21点
- モーション:6点
寸評:天辺に君臨するには今や力不足
キャラクター特徴
①:ソウル特性と火力構成
ソウル特性は強攻撃ダメージ25%UP。
ソウル特性を踏まえた火力性能は、
- 通常攻撃ダメージ20%UP
- 強攻撃ダメージ25%UP
- 必殺技ダメージ40%UP
ソウル特性を利用する事で、
全種のダメージUPを揃えている。
クールタイム短縮が欠落。
ソウル特性の枠を活用しきれていない。
評価を得難いソウル特性。
②:状態異常
全攻撃で弱体を付与。
- 通常攻撃:7秒
- 強攻撃:7秒
- 必殺技:10秒
状態異常時間+5秒も完備。
敵への付与ダメージが増大。
敵からの被ダメージが「1」になる。
③:状態異常耐性
弱体無効を備えている。
無効効果のメリットは、
- 弱体マップへ侵入可能
- 被弾時の状態異常回避
被弾時の弱体回避が大きなメリット。
弱体に陥れば、
付与ダメージが1になり、
被ダメージ量が増加する。
クエスト攻略の足止めが無くなる。
④:モーションについて
扱い難いモーション構成。
強1は遠距離特有の吹飛型。
ヒット数が射出状況に左右される。
強3はチャージ攻撃。
攻撃範囲は最大で非全画面。
同属性キラー比較
VS:ネリエル(知属性)


ネリエルの勝利
ネリエルが総合力で優位。
ネリエルは白一護の上位互換。
ネリエルがアビリティ面で優位。
ソウル特性はクール短縮。
状態異常は火傷だが、
必殺技に防御低下を備える。
弱体を類似する効果を得られる。
白一護は弱体を制する。
弱体付与でダメージ効率を上げ、
弱体耐性で致死リスクを下げる。
ネリエルがモーション面で優れる。
強攻撃1が差を生む。
白一護の強1は吹飛型。
ヒット数が射出状況に左右される。
強攻撃3は各自の選好次第。
総合力採点を比較すれば、
白一護=27点
ネリエル=32点
キャラ選択の核心は総合力。
総合力で上回るネリエルを選択したい。
VS:将来性
上位互換は排出済み。
アビリティは物足りなく、
モーションも欠点がある。
状態異常に弱体を備えている事が、
唯一のプラス要素。
長期使用を見据えるならば、
開眼育成が必要だろう。
総評
現環境では力不足。
ソウル特性が非クール。
モーションにも欠点を抱える。
排出時期を踏まえれば、
アビリティ面の欠落は仕方ない。
性能競争では厳しい立場になる。
だからこそ、
クール短縮・安定の強1が求められた。
どちらも満たしていない点は、
総合力評価に大きく影響した。
アクセ&リンク
①:アクセサリ
会心残しの霊圧上げ。
- 転神体(必須)
- 滋養強壮剤(準必須)
- ゼタボルたん(状況次第)
潜伏敵に応じて3枠目を調整。
潜伏敵が不在の場合、
工匠の茶道具・ハンチング帽・副官章。
所属限定アクセを装備する場合、
死神・(虚)が条件になる。
第2効果は全て霊圧固めの1択。
強ヒット数UPの鉄則。
②:キャラリンク
クールタイム短縮で固める。
ソウル特性が非クール短縮。
強攻撃の回転を極力引き上げる。
- 天鎖斬月(クール14)
- 浮竹十四郎(クール14)
- 鳳橋楼十郎(クール14)
あくまで1つのサンプル例。
クールタイム40%短縮が目標ライン。
知属性は常設のクール14が豊富。
クール14を2種類装備出来れば、
目標値を達成できる。
性能情報
- 通常:幅400/奥行200
- 強1:幅600/奥行350・CT8秒
- 強2①:範囲半径625
- 強2②:幅1000/奥行400・CT16秒
- チャージ0:範囲半径750・CT24秒
- チャージ1:範囲半径900・威力2倍
- 必殺:範囲半径2000(全面)
- アビリティ・ソウル特性は以下
CV森田成一さん