グループバトル5週目の攻略。
青攻撃が活躍するルール設定。
チーム編成、立ち回りの要点を纏める。
チーム構成
①:操作可能キャラ
青攻撃・虚キラーを遵守。
開眼育成度合いを優先する。
各属性から代表的候補を選出。






- 藍染惣右介(第3融合)
- 山本元柳斎重國(共刀)
- 藍染惣右介(Fierce Battle)
- 朽木ルキア(共刀)
- ネリエル(クリスマス)
- 朽木響河(復活の邪曲)
状態異常・火力アビリティ・その他。
3つの要素を考慮して選出。
どのキャラクターにも強みがある。
属性相性を重視すればネリエル。
WAVE5と相性の良い速属性に該当。
氷結付与もボス攻略には有効。
開眼を重視すれば第3融合藍染&共刀山爺。
他の候補に比べリリース時期が旧い。
必殺技レベルは相対的に高いと思われる。
モブの一掃を重視すれば朽木響河。
選出候補で唯一の強範囲UPを備える。
ボスに集中できる環境を整備し易い。
②:オートキャラ
青攻撃の通常ヒット数UPが最善。
キラー合致するキャラクターは限定的。
強ヒット数UPの選択も視野に入る。






- 吉良イズル(キカイ)
- 朽木銀嶺(過去篇)
- 綱彌代時灘(CFYOW)
- 藍染惣右介(千年血戦)
- 日番谷冬獅郎(The Belief)
- 檜佐木修兵(共刀)
通常ヒット数UPで条件完全合致は2体。
銀嶺は常設の闇鍋キャラ。
1体でも起用できると攻略は楽になる。
強ヒット数UPから選択する場合、
日番谷と藍染に注目したい。
両者共にスタート時バリア10を備える。
耐久時間を稼ぐことが出来る。
火力特化のアクセリンクを装備し易い。
アクセリンク
①:操作可能キャラ
アクセサリは霊圧特化。
転神体・滋養強壮剤・ミサンガなど。
ミサンガの代替はハンチング帽などでOK。
所属限定アクセサリを装備する場合は、
使用キャラの所属を要確認。
リンクはハンペン特化。
ハンペンが不足する場合、
強攻撃ダメージを底上げする。
- 体力最大時ダメージUP
- 強攻撃ダメージUP
手持ちのリンク要員から厳選しよう。
②:オートキャラ(通常ヒットver)
アクセサリは攻撃特化。
チャッピー・木刀・ミサンガなど。
金チャッピーがあれば心強い。
ミサンガの代替は撒き餌などでOK。
所属限定アクセサリを装備する場合は、
使用キャラの所属を要確認。
リンクは開眼育成にあわせて調整。
基本は被ダメージDown特化。
応用で通常攻撃ダメージUP。
開眼育成が進んでいれば、
体力数値に余裕がある。
通常攻撃ダメージUPで火力を補強。
理想は穿界門報酬キャラの斬月固め。
被ダメと通常攻撃UPを両立できる。
③:オートキャラ(強ヒットver)
転神体は不要。必殺は撃てない。
ハンチング帽・木刀・ミサンガなど。
制限時間内での強攻撃回数は限定的。
通常攻撃を手厚くする選択が良い。
第2効果は攻撃30%UPが無難。
所属限定アクセサリを装備する場合は、
使用キャラの所属を要確認。
基本は被ダメージDown固め。
日番谷・藍染は開始時バリアを備える。
被ダメージリンクを削り、
体力最大時ダメージUPを選択する手もある。
被弾すれば効果は終了。
操作キャラで一気にWAVE5まで持ち込めば、
効果を維続してのクリアも可能。
プレイ戦略
①:各ボス情報





WAVE1・2・4が赤攻撃。
WAVE3・5が青攻撃。
WAVE2から赤青交互で登場する。
注意すべきはWAVE3とWAVE5。
2周年一護は青攻撃タイプだが、
強攻撃2が赤攻撃。
前方突進型の攻撃を仕掛けてくる。
強1は複数の月牙を前方に飛ばし、
強2は自身が前方へ突撃、
青/赤どちらで来るか備えが必要。
藍染は強攻撃2が移動設置。
ヒット数が多い為、
弱体状態に陥るリスクが高い。
操作キャラ・オート共に弱体は痛手。
付与ダメージの激減・被ダメージ量の増大、
制限時間を大きく消費する。
強攻撃2の被弾は回避したい。
②:非吹飛型を選出
青攻撃には吹飛型が多いが、
ROUND5では非吹飛型の候補が多い。
最初から非吹飛型を選出するのも一手。
起用する数を減らすだけでも効果はある。
吹飛型を選出しても、
強攻撃を意識的に撃てば問題はない。
③:必殺技のタイミング






必殺技に付与効果を備えている場合、
必殺技のタイミングに注意する。
具体的にはWAVE4の後半。
必殺技でWAVE4とWAVE5を跨ぎたい。
必殺技が1撃でもWAVE5に入れば、
状態異常など付与効果も跨ぐ。
変身効果はクールタイムを即時回復させる。
強攻撃で追撃が可能になる。
複数のWAVEに効果を分散することで、
各WAVE攻略の効率性が増す。
私の選択


藍染・冬獅郎・銀嶺を選択。
キラー条件とバリア10を重視した。
状態異常は弱体・氷結・麻痺の3種、
どれが付与されても効果的。
安全に確実にクリアできる。