年末年始イベントは第2幕。
新たなチケットパックが登場。
年末年始パック第2弾を評価する!!
先に結論
『ボーナス同時狙いに限る』
『優先順位は中の上』
購入を推奨できるのは、
限定的な条件を満たす場合。
パック優先度は中程度。
購入を検討するならば、
第1弾パックを推奨したい。
結論の理由
①:パックの強み


ボーナス同時狙いに限る理由。
このパックの強みは、
2種類のボーナスを同時に狙える事。
日番谷は戦記3篇に対応。
砕蜂は中旬イベント対応。
両名に需要がある場合、
獲得確率は約13%。
非常に高い数値を得られる。
どちらか一方だけの需要では、
獲得確率は無論半減。
イベントボーナスだけを求める場合、
他に優先すべきパックがある。
②:目玉構成
優先順位が中の上である理由。
目玉6体全てが強ヒット数UP。
状態異常も備えている。
目玉を引けば共闘戦力が確定。
共闘戦力の確保に適している。
その一方で、
総合力は30点前半に集中。
朽木響河は36点を記録するが、
常設の闇鍋常連。
入手機会は比較的多く、
課金パックの主目的としては弱い。
当たりと言える共闘戦力は、
今年5月排出の日番谷のみ。
全種類の火力UPを搭載している。
③:パック比較
※販売最終日は16時前まで
価格は2940円。
未所持のキャラパックが最優先。
チケットパックとしては、
クリスマス2020・年末年始①が上位。
方向性の異なるボーナスが揃う事は、
効率が高いとは限らない。
条件を満たす場合のみ購入を検討したい。
目玉キャラ情報






※目玉キャラ以外も排出
※目玉6種40%
※その他96種60%
①:日番谷冬獅郎(Reboot)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 無所属キラー
- 全攻撃で氷結付与
- 試練の塔5階/極武の回廊22階
- 戦記3篇ボーナス指定
②:朽木響河(復活の邪曲)
- 強ヒット×強範囲UP×クール14
- 氷結麻痺(強2/強3/必殺)
- 極武の回廊12階
③:矢胴丸リサ(現世)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 虚所属
- 全攻撃で裂傷付与
- 氷結無効
- 極武の回廊13階/修練の洞窟19階
④:ハリベル(番傘)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全攻撃で弱体付与
- 氷結無効
⑤:砕蜂(カカオ)
- 強攻撃ダメージ25%UP
- 全攻撃で毒付与
- 4連瞬歩
- 試練の塔4階
- 12月中旬イベントボーナス
⑥:四楓院夜一(Xmas 2018)
- 強攻撃クールタイム12%短縮
- 全攻撃で氷結付与
- 4連瞬歩
購入すべきでない人
『イベント対策を狙う人』
中旬イベントのボーナスを求める場合、
愛川羅武を優先購入すべき。
チケットパックと同価格で、
確実にボーナスを獲得可能。
追加でボーナスが必要な場合には、
クリスマス2020パックを選択する。
ボーナス獲得確率で年末年始②を上回る。
私はどうするか?
『購入を見送る』
幸いにもボーナス条件は満たしている。
日番谷・砕蜂を狙っての購入はしない。
番傘ハリベルは個人的な推しキャラ。
和様の攻撃エフェクトが秀逸。
とはいえ目玉の1体に過ぎず、
性能面は物足りない。
購入せず闇鍋での獲得機会を模索する。