高難易度の穿界門クエスト、
極武の回廊を最適正以外で攻略する。
現有戦力で乗り切る方法を見出そう!!
16階層




キラー条件を遵守。
共刀山爺は未継承・開眼無し。
ボス戦は火傷を利用する。
アクセサリから転神体を除外。
道中の攻略に重きを置く。
通常攻撃は3段構成。
振り切った直後の被弾リスクに注意。
17階層




属性条件を遵守。
涅マユリは未継承・開眼無し。
通常攻撃封印のステージ。
封印解除には強攻撃・必殺技を使う。
クールタイム回復を待つ時間は勿体ない。
強攻撃の撃ち手が無くなった時点、
2面で必殺技を使用した。
道中は封印箇所が2つ。
ボス戦は1つ。
封印箇所の多さからも、
道中は時間経過と共に泥沼化する。
使える攻撃を道中に全投入しよう。
18階層




キラー条件を遵守。
天鎖斬月はフル継承・必殺5。
開眼スロットは霊圧⑩・攻撃⑤・会心⑤。
特別抽選は霊圧500。
チャッピーを装備し霊圧を無効化。
攻撃ステは上乗せされるが、
状態異常戦が攻略の主目的。
緊急回避封印のステージ。
遠距離型を使う事で、
2面以降の封印解除を行い易い。
強1は吹飛攻撃。
強2は移動設置。
間合いを作る強攻撃で裂傷付与を狙い、
同時に封印箇所を巻き込み解除も狙う。
リンクには制服一護を3枚。
クール短縮と致死生存3回を得られる。
19階層




属性条件を遵守。
隻腕山爺は未継承・開眼無し。
人間キラーは入手機会が稀少。
未所持でも諦めることはない。
状態異常で攻略は可能。
隻腕山爺は通常ヒット数UP。
被弾を掻い潜り通常攻撃も仕掛けたい。
20階層




所属条件を遵守。
黒崎一護は未継承・開眼無し。
状態異常は備えていない。
火力特化型×必殺変身という、
力技でボス戦を攻略する。
必殺技を道中で使う選択肢もあるが、
ボス戦での使用をオススメ。
ボス戦が長期化すると、
敵の必殺技回数が増加する。
自身の必殺変身をボス戦で使用すれば、
高火力と強攻撃の手数が増える。
敵が2度目の必殺を撃つ前に片付けたい。
総括
高難易度特有の封印型のステージが登場。
最も厄介と思われるのが18階、
緊急回避封印ではないだろうか。
緊急回避は全てのコンテンツで使用する、
最も基礎的な動作。
当たり前の物ほど、
封印されると違和感を感じ厄介になる。
個人的に18階の攻略方法は推し。
裂傷付与のランダム性はあるが、
最適正以外で安定して攻略できる手段。
常設の闇鍋常連という点でも、
お得感を味わえる。