今年最後レイドは剣八締め!!
新レイドに覚醒剣八が登場。
12月レイドの効率的プランを紹介する。
今月の指針
『早め早めで年末を!!』
今年も遂に12月!!
幸いにもレイドは2本立て。
早め早めにメダルを集め、
余裕をもって年の瀬を迎えたい。
完全燃焼で2020年を締め括ろう!!
更木剣八-覚醒
①:おすすめ属性
『知属性以外』
『知属性は条件次第』
ボーナス状況は悪くない。
比較的取り組み易い状況。
知属性は状況次第。
開眼した必殺ヒットが炸裂すれば、
一気に攻略は可能になる。
②:特記ボーナスキャラ








- ユーハバッハ(千年血戦)
- 志波一心(千年血戦/過去篇)
- 浦原喜助(過去篇)
- 石田雨竜(千年血戦)
- 京楽春水(過去篇)
- 石田竜弦(千年血戦/過去篇)
- 白一護
- 黒崎真咲(千年血戦/過去篇)
技属性・力属性はキラー合致。
ボーナスに死神キラーが揃う。
力属性は特に効果的。
白一護は弱体を持つ。
石田父は強2斬華輪。
剣八を弱体化させた状態で、
密着斬華輪を放てば火力は絶大。
速属性はボーナス関係が良好。
一心は速属性隊長の強ダメを底上げ。
喜助は過去篇仕様で隊長所属に該当。
喜助の強2は斬華輪。
底上げされた密着斬華輪は効果的。
知属性は他と一線を画す。
ユーハバッハは必殺ヒット数UP。
隊長キラーも備えている。
通常・強攻撃のヒット数は劣るが、
必殺技レベル次第で一気に削れる。
開眼レベルの高いユーハと同行する場合、
必殺技を先行して放つアシストが効果的。
剣八が弱体状態になり、
開眼レベルの高い必殺技は更に威力を増す。
③:準ボーナスキャラ





- ネリエル(オリエント)
- テスラ(現世)
- ハッシュヴァルト(千年血戦)
- 更木剣八(Fierce Battle)
- 黒崎一護(千年血戦/卍解)
知属性はネリエル。
前項の内容と関係する。
ネリエルは弱体を備え、
状態異常確率UPも有する。
弱体状態を作り易いレイド環境になる。
ネリエルは投票SELECTIONで選出確定。
12月中に再登場する。
力属性はハッシュヴァルト。
通常ヒット数UPで弱体持ち。
最高位バトル戦力として、
継承・開眼育成度も期待できる。
覚醒レイドでも実力を発揮するだろう。
心属性は死神キラーが揃う。
それ以上に重要な事がある。
一護・一心・真咲、
黒崎一家で戦える初めての場!!
メモリアルなレイドを体感できる!!
更木剣八
①:おすすめ属性
『全属性に適正あり』
各属性とも攻略し易い状況。
周回スケジュールを柔軟に組める。
最もお奨めするのは心属性。
10月末に登場の雀部が、
持てる力の全てを発揮する。
②:特記ボーナスキャラ








- 吉良イズル(千年血戦)
- 浦原喜助(Fierce Battle)
- 班目一角(Fierce Battle)
- 麒麟寺天示郎(千年血戦)
- グリムジョー(Fierce Battle)
- 山本重國(千年血戦/西北)
- 平子真子(CFYOW.T)
- 雀部長次郎(千年血戦)
雀部長次郎は唯一の隊長キラー。
限定キラー効果が常時発動する。
雀部の特徴である、
敵麻痺時全ダメUPも発動し易い。
ルピが同属性ボーナス指定に存在する。
全攻撃で麻痺付与が可能。
雀部と相性は良好。
知属性は通常ヒット数UPが揃う。
通常攻撃を振り続ける。
両者とも遠距離タイプ。
レイドボスの懐に入ればリスクは高い。
遠距離から攻撃できる点は強み。
速属性に班目一角を追加。
強2がバフの通常ヒット数UP。
麒麟寺の強攻撃底上げ効果、
一角のバフ効果、
2種類が揃う事でサポートは充実する。
技属性にグリムジョーを追加。
圧倒的な強攻撃火力が持ち味。
強範囲UPの欠落もレイドなら度外視可能。
技属性破面の強攻撃を底上げ。
準ボーナスの番傘スンスンに好影響。
③:準ボーナスキャラ




- 黒崎一護(Fierce Battle)
- 矢胴丸リサ(現世)
- 朽木白哉(あやかし)
- グリムジョー(CFYOW.T)
心属性はグリムジョー。
通常ヒット数UPで死神キラー、
通常攻撃ダメージ40%UPを備える。
ボーナス指定が優れている心属性、
それを更に盤石にする準ボーナス。
知属性は黒崎一護。
死神キラーを持ち、
火力特化型と必殺変身が特徴。
必殺技を使うタイミングが重要。
変身・変身解除で、
クールタイムがリセットされる。
強攻撃を連射できる態勢を作り出そう。
スケジュール表
属性的な有利不利が少ない。
行けるタイミング・属性で、
覚醒レイドを優先的にこなせばOK。
年の瀬は何時もより慌ただしいのが常。
早い段階で報酬交換を終え、
年末の行方を見守りたいところ。
今年最後のレイドを乗り切ろう!!